実績紹介
2020年9月9日(水)岐阜県海津市から愛知県豊橋市までのコンクリートブロック(U字溝)の運搬事例報告です。
メーカー様からの依頼で工場から工場まで運搬輸送しました。
★コンクリートブロック(基礎ブロック)運搬の流れ
①積込製品の確認(品名、サイズ、数量、重量)
工場ではミラミッド型に製品ごとに分かれて積んであります。
②大型平ボディ車(今回はユニック付車両)に積込開始
(資格はフォークリフトが必要です)
③積込
フォークリフトにて3列毎に積込します。
工場同様にピラミッド型に積込。
各段には緩衝材としてヒモロープを敷きます。
④積込完了
固縛方法は製品を傷つけないように柔らかいラッシングを使用。
しっかり固縛するためにはレバーブロック(ガッチャ)とワイヤーを使用します。
ワイヤーの場合は緩衝材に角当て用にL型アングルを使用して養生します。
⑤卸地では同業メーカー様の工場です。
積地同様にフォークリフトで荷卸し作業です。
⑥完了
本日も荷崩れ、カケ、割れのない安全輸送ができました。
車両:15トンユニック いすゞGIGA
(荷台長:8500mm、荷台幅:2350mm、最大積載量:13000kg)
クレーン:古河ユニック U-CAN504(2.9㌧吊)4段ブーム
菊地運輸ではユニットハウス、コンクリート、敷鉄板、鉄骨、鉄筋、ガードレール、フレコン、精密機械、プラント部材、
製缶、鋼材、鋼管、発電機、配電盤、制御盤、エレベーター部材、ウェイト、ソーラーパネル、スクラップ、産業廃棄物等
公共工事や工場の新築増改築に必要な資材建材物資を輸送運搬しています。
運搬可能エリアは愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県、奈良県、大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、
神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、千葉県、福島県、広島県、福岡県をはじめ日本全国対応致します。
ユニック輸送、平ボディー輸送は昭和41年創業の名古屋の有限会社 菊地運輸にお任せ下さい。
お問い合わせ